
おしゃれすぎるやろおおおおおおおおおおーーーーーー!
どうも、マルドン太郎です。
2024年の夏の終わりに妹のドンタコス次郎と韓国・ソウルへ遊びに行きました。

その旅の記録を連続更新中です。
よろしければしばらくお付き合いください。
▼目次はこちら
topic_1
topic_2
topic_3
topic_4
各日程の詳細
1日目の雑感「初日からそんなにぶっ飛ばして大丈夫?」
-① 仁川空港から宿泊先へ
- ②今回の宿泊先はアタリ?:ホテル ベニューG(호텔 베뉴지/ホテルベニュジ)
- ③初めての食事はえごまそば:清流壁(청류벽/チョンニュビョッ)
- ④韓国でまさかの宝くじ当選:GOTO MALL(ゴトゥモル/고투몰)、新世界百貨店 江南店(シンセゲペッカジョム カンナムジョム/신세계백화점 강남점)
-⑤ 憧れの屋台メシを満喫:鐘路3街ポジャンマチャ通り(종로3가 포장마차거리/チョンノサムガ ポジャンマチャコリ)
2日目の雑感「予定を詰め込みすぎたフルスロットルDAY」
- ①朝のホテル周辺を歩く:ホテル ベニューG(호텔 베뉴지/ホテルベニュジ)
- ②明洞で朝食と両替:味成屋(미성옥/ミソンオッ)、世和換銭
- ③SPUR付録を手に南大門へ:テヨン商会(대영상회/テヨンサンフェ)
- ④大混乱のバス移動ででやっと辿り着いたおしゃれギャラリーの話:崇礼門(숭례문/スンネムン)、光化門広場(광화문광장/クァンファムンクァンジャン)、日常餘百(일상여백/イルサンヨベック)
- ⑤小さめ市場でゆる食べ歩き:通仁市場(통인시장/トンインシジャン)
- ⑥意図せずド正面確保してしまった景福宮(경복궁/キョンボックン)
- ⑦絶対に行きたかった骨董店の香美堂(향미당/ヒャンミダン)- ⑧広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)ユッケ通りで夕食
- ⑨温浴施設でくつろいだ後は名前が思い出せない屋台へ:SPAREX東大門店(스파렉스 동대문점/スパレックス トンデムンジョム)
3日目の雑感「実質最終日なので本日も全力で遊ぶ」
- ①朝の市場はまた違う魅力があって:広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)
- ★番外編 SNSに感謝!ずっと分からなかった屋台の店名が判明した話。
- ②ネトフリ紹介の屋台で朝食:故郷カルグクス(고향칼국수/コヒャンカルグクス)
- ③延禧洞(연희동/ヨニドン)は気になるエリア:MAA(마아아)
- ④タクシーでシミ取りへ:ビンセントクリニック(빈센트의원/ビンセントゥウィウォン)
- ⑤ドンタコス次郎がCHANELで:新世界百貨店 本店(신세계백화점 본점/シンセゲペッカジョム ポンジョム)
- ⑥そういえば焼肉を食べていなかった:天下一鍋蓋(천하제일솥뚜껑/チョンハジェイルソットゥコン)
- ⑦夜の明洞でお買い物:どんぐり似顔絵明洞2号店(도토리캐리커쳐 명동2호점/トトリケリコチョ ミョンドンイホジョム )、LINEフレンズスクエア 明洞(라인프렌즈 스퀘어 명동)、I AM 明洞(아이아무 명동)
- ⑧韓国限定スタバグッズを探せ!:STARBUCKS COFFEE 明洞メトロ店(스타벅스커피 명동메트로점)ほか
- ⑨おしゃスタバでひと休み:STARBUCKS COFFEE ピョルタバン店(스타벅스커피 별다방점/スタボッスコピ ビョルダバンジョム)
- ⑩最後にして本日二度目の夕食は?:カンブチキン(깐부치킨)
4日目の雑感「最終日でさすがに疲労がにじむ30代」
- ①自家製豆腐のチゲを朝食に:北村大釜純豆腐(북촌가마솥순두부/プッチョンカマソッスンドゥブ)
- ②鐘路3街を最後の散策:ホテルベニューG(호텔 베뉴지/ホテルベニュジ)
- ③仁川空港第1ターミナルで最後の食事:ソンスホン(손수헌)
topic_5
今回の旅行で買って良かったもの
topic_6
役に立ったアプリ、サイト、本、持ち物
広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)でカルグクスを食べて大満足のマルドン太郎とドンタコス次郎。
ほんとはマンドゥ入りを食べてみたかったけど・・まだ先は長い・・・胃袋に余白を作っておかねばとがまんしたんですよお。

そして市場を後にして向かったのは、最近若者を中心にホットなスポット延禧洞(연희동/ヨニドン)!
今回初めての路線バス移動です。どきどき。

前に旅行した時にも路線バスに乗ったことがあったんだけど、もうすっかり忘れてました。
韓国の路線バスってめっちゃ荒々しく運行するということをw
急ブレーキ急発進は通常運行です。
空港→ホテルまではリムジンバスに乗ったんだけど、路線バスに比べたらちょっとマシだから完全に忘れてた。

ほんとこんな感じです。
韓国でバスに乗るの私なりのコツ🚌(1/3)
— おまりつき (@pompommaritsuki) April 21, 2023
最初はちょっとどきどきするよね💫#韓国 #韓国留学 #語学堂 #韓国語 #社会人留学 #絵日記 #バス pic.twitter.com/Y6smkX13N8
そんなこんなでバスに揺られまくって到着しましたよ、延禧洞(연희동/ヨニドン)!
バス停のそばでなんかいきなり味のあるショップを発見。
陶芸工房らしい。あまりに味がありすぎて入る勇気はなかった。

[NAVERマップ]
トジャクゴン陶芸工房
ソウル特別市 西大門区 延禧洞 421-33
延禧洞(연희동/ヨニドン)は簡単にいうと閑静な住宅街。
日本で言うと世田谷的なエリアらしい。
ここではMAA(마아아)というカフェに行くのが目的。

初めて行くからね〜Naverマップを見つつキョロキョロしながら歩く我々。
小規模なギャラリーやカフェが点在していていろいろ気になります。
こちらは「ヨンフィ洋菓子店」というカヌレが有名なお菓子屋さんなんですって。
まだ時間が早かったのかな?営業していなかった。残念。
次回はぜひ立ち寄りたい。

[NAVERマップ]
ヨンフィ洋菓子店ヨンフィ店
ソウル特別市 西大門区 延禧洞 191-4
https://naver.me/52R63OAj
おや?なんだか若い女性がわんさかいるぞ・・・?

なんだなんだなんだ・・・・・???
まさかカフェが人気すぎてこんなにも行列が・・・・????

よく分からないまま行列の先頭を辿ってみたら、どうやら何かのイベントが行われているっぽい・・・・??
後で調べたところ、ここはK-POPバーチャルアイドルPLAVEのコンセプトカフェ・ASTERUM 433-10という施設らしい。すっごい人気じゃん。

夜に明洞でドンタコス次郎が発見してくれたPLAVEの看板(?)がこちら。
所属はBTSやNewJeans(NJZ)と同じHYBEなんだって。へぇ〜。

話は戻りまして。
我々が目指していたMAA(마아아)は、その斜め前にありました。
じゃーん。おされでしょ。

11時30分オープンなんだけど11時くらいに着いちゃったのでしばらく待ち。

延禧洞(연희동/ヨニドン)は邸宅リノベーション系のショップやカフェがたくさんあるんだけど、この建物もそんな感じかな。あーこんな家に住みたい。

そうこうしているうちにオープン!
一番乗りで入店しました。

絶対食べたいと思っているメニューが1つあったんだけど、ショーケースを見たら全部いっちゃいたくなりました。やばしやばし。

いくらなんでも全部は無理なので、マルドン太郎とドンタコス次郎でそれぞれスイーツとドリンクを1つずつ注文。

レシートと一緒にフードコートの呼び出しブザーみたいなのを渡されて戸惑いました。
こんなにおしゃれなカフェなのに?むしろ一周回っておしゃれなのか?
スイーツはフードコート式で自分で取りに行って、自分で返却するスタイル。

席も自由に選べます。
日当たりの良いカウンター席が魅力的だけど、意外と奥が広くて悩む。

とか悩んでいたらあっという間にスイーツ登場!
どうです?めちゃかわいくないですか???????

こちらが絶対に食べたいと思っていた「fig melba」。
秋限定のメニューのようです。

そしてこちらは「자허토르테」。
いわゆるザッハトルテです。

ザッハトルテももちろんおいしかったんだけど。おいしかったんだけど!!!
やっぱり「fig melba」が衝撃的でした。
パセリのソフトクリームに梨のソルベ、中にはイチジクとクランブル。
上にかかっているのはイチジクのリーフオイルらしい。

なんていうか・・・カフェのスイーツって感じじゃないんですよね。
グレードの高いフレンチレストランのデセールっぽい・・といえば伝わるでしょうか・・どうでしょうか・・・・。
甘い!おいしい!ではない。
もちろん甘さはあるんだけど、初めての香り、初めての味。
まぁ〜とにかく食べてみてください。説明が難しいw
MAA(마아아)はわざわざ行く価値のあるお店でした。
書きながらまた行きたくなってきた。

延禧洞(연희동/ヨニドン)は他にも気になるショップがたくさんありました。
ちなみにこちらはMAA(마아아)の並びにあったLowkey COFFEE 延禧店。

しかし、今回我々は13時に明洞に行かねばならないというミッションを抱えていたため早々に撤退。アイスカフェラテ一気飲み。
なんかね〜韓国も最近はタクシーが足りてないらしくって。
アプリで呼ぶのが確実なんだけどドンタコス次郎がスマホに入れているカカオタクシーがなぜか使えなくてですね・・。
超焦ってk.ride(ケーライド)という外国人観光客向けの配車アプリをマルドン太郎のスマホに入れてそこからHey,TAXI!!!!

また改めて書きたいと思うけど、このk.ride(ケーライド)にはめっちゃ助けられました。
べつにk.ride(ケーライド)じゃなくてもいいと思うけど、韓国に行く前にタクシーアプリは入れておいた方がいいです。まじで。

最後に特に意味もなくMAA(마아아)の近くに咲いていた花の写真を載せました。つづく。まだつづくんかい。
▽eSIMは毎回これ使ってます!
▽おすすめの韓国案内本
▽みなさんの旅行ブログ参考になります〜
#韓国旅行
#韓国グルメ
#ソウル旅行
#ソウルグルメ
▽クリックしてもらえると更新の励みになります♪