
全ての希望条件が満点だと価格が上がるし悩みどころ。
どうも、マルドン太郎です。
みなさんイカゲーム🦑見てますか??
コン・ユ先輩のサイコな演技最高でしたね!サイコだけに!!
さて。
2024年の夏の終わり(ほぼ秋)に妹のドンタコス次郎と韓国・ソウルへ遊びに行きました。
その旅の記録をぽちぽちと更新していこうと思います。
よろしければしばらくお付き合いください。
▼目次はこちら
♡ 2024年秋 ソウル旅行まとめ
topic_1宿泊先選びは慎重に!
topic_2
航空券の価格は変動する!
topic_3
3日4日のスケジュールと事前準備
topic_4
各日程の詳細
1日目の雑感「初日からそんなにぶっ飛ばして大丈夫?」
- 仁川空港から宿泊先へ
- 今回の宿泊先はアタリ?:ホテル ベニューG(호텔 베뉴지/ホテルベニュジ)
- 初めての食事はえごまそば:清流壁(청류벽/チョンニュビョッ)
- 韓国でまさかの宝くじ当選:GOTO MALL(ゴトゥモル/고투몰)、新世界百貨店 江南店(シンセゲペッカジョム カンナムジョム/신세계백화점 강남점)
- 憧れの屋台メシを満喫:鐘路3街ポジャンマチャ通り(종로3가 포장마차거리/チョンノサムガ ポジャンマチャコリ)
2日目の雑感「予定を詰め込みすぎたフルスロットルDAY」
- 朝のホテル周辺を歩く:ホテル ベニューG(호텔 베뉴지/ホテルベニュジ)
- 明洞で朝食と両替:味成屋(미성옥/ミソンオッ)、世和換銭
- SPUR付録を手に南大門へ:テヨン商会(대영상회/テヨンサンフェ)
- 大混乱のバス移動で疲労困憊:崇礼門(숭례문/スンネムン)、光化門広場(광화문광장/クァンファムンクァンジャン)
- おしゃショップで癒される:日常餘百(일상여백/イルサンヨベック)
- 小さめ市場でゆる食べ歩き:通仁市場(통인시장/トンインシジャン)
- 意図せずド正面確保してしまった:景福宮(경복궁/キョンボックン)
- 絶対に行きたかった骨董品店:香美堂(향미당/ヒャンミダン)
- ネトフリでも紹介の市場で夕食:広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)
- 温浴施設でくつろいだ後は屋台:SPAREX東大門店(스파렉스 동대문점/スパレックス トンデムンジョム)、
3日目の雑感「実質最終日なので本日も全力で遊ぶ」
- 朝の市場はまた違う魅力があって:広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)
- ネトフリ紹介の屋台で朝食:故郷カルグクス(고향칼국수/コヒャンカルグクス)
- ヨンナムドンは気になるエリア:MAA(마아아)
- タクシーでシミ取りへ:ビンセントクリニック(빈센트의원/ビンセントゥウィウォン)
- ドンタコス次郎がCHANELで:新世界百貨店 本店(신세계백화점 본점/シンセゲペッカジョム ポンジョム)
- そういえば焼肉を食べていなかった:天下一鍋蓋(천하제일솥뚜껑/チョンハジェイルソットゥコン)
- 夜の明洞でお買い物:どんぐり似顔絵明洞2号店(도토리캐리커쳐 명동2호점/トトリケリコチョ ミョンドンイホジョム )、LINEフレンズスクエア 明洞(라인프렌즈 스퀘어 명동)、I AM 明洞(아이아무 명동)
- 韓国限定スタバグッズを探せ!:STARBUCKS COFFEE 明洞メトロ店(스타벅스커피 명동메트로점)ほか
- おしゃスタバでひと休み:STARBUCKS COFFEE ピョルタバン店(스타벅스커피 별다방점/スタボッスコピ ビョルダバンジョム)
- 最後にして本日二度目の夕食は?:カンブチキン(깐부치킨)
4日目の雑感「最終日でさすがに疲労がにじむ30代」
- 自家製豆腐のチゲを朝食に:北村大釜純豆腐(북촌가마솥순두부/プッチョンカマソッスンドゥブ)
- 鐘路3街を最後の散策:ホテルベニューG(호텔 베뉴지/ホテルベニュジ)
- 仁川空港第1ターミナルで最後の食事:ソンスホン(손수헌)
topic_5
今回の旅行で買って良かったもの
topic_6
役に立ったアプリ、サイト、本、持ち物
topic_1 宿泊先選びは慎重に!
今回のお題は「宿泊先」。
韓国ってリーズナブルに旅ができるのも魅力の1つじゃないですか?
なので宿泊先に豪華さは全く求めておらず、とにかくお得に泊まりたい!というのが大前提。
出張も含めてこれまでいろんなホテルに宿泊してきたマルドン太郎ですが、ダントツで印象的だったのは台北のホテル。
お風呂とトイレがガラス張りでベッドから丸見えのなかなか攻めたルームデザインでしたw
その時はドンタコス次郎(妹)と一緒の部屋だったからたいして気にしなかったけど、友人とだったらなかなか気まずかったなあと思います。
でもそれ以外は特に問題を感じる宿泊先に出会うこともなく、まあ寝れればいいかあ〜なんて思っていたんですが。
1年ほど前にソウルで宿泊したホテルがとっても良くて。
相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞っていうんですけどね。
この時初めてagodaのアプリを使って宿泊先を探したんだけど、明洞にも南大門にも近くてアクセス良好!なホテルがタイムセールで60%オフ?とかで出ていて。
なんと1人あたり1泊5000円くらいだったんです。
この価格なら失敗してもしゃーなし、と思ってポチッと予約したんですよ。
そしたら本当に素晴らしいホテルだった。

立地がいいのはもちろんなんだけど、とにかく綺麗で清潔で快適。
そしておしゃれ。

この時宿泊したのがスタンダードラテックスツインという多分一番お手頃な部屋だったんだけど、それでもスーツケースを2つ広げる余裕がある十分な広さでした。

清潔な(重要)バスタブもあるし、トイレは別だし。

アメニティも充実していました。詳しくはまた改めてまとめたいと思います。

1泊5000円という破格のお値段にして釣り合わない良質なホテルにうっかり泊まってしまったので目が肥えてしまったマルドン太郎とドンタコス次郎。
今回のホテル探しではそのせいで難儀しましてね・・。
また相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞に泊まりたいけど1泊2万円台しかなくて。
韓国でその価格だと結構お高い部類なんですよね。
だからもっと安いホテルを探すんだけどどうしても相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞と比較してしまって「相鉄より古いかも」「相鉄より清潔感がないかも」と考えてしまってなかなか決まらない。
旅行話が持ち上がってからというもの2週間くらい毎日agodaのアプリを開いてホテルを探していました。
これはagodaのいいところで悪いところでもあると思うんですが、価格がコロコロ変わるんですよ!
タイムセールやら何やらで20%オフはザラ、50〜60%でランクの高いホテルがぽろっと出てくることもあるからなかなか決められない。
いよいよ予定していた旅行の日程が迫ってきてしまって、そこでどうしても外せない条件を決めてから候補をいくつかに絞って選ぶことにしました。
外せない度★★★
・リーズナブルであること(1泊9000円以下)
・ある程度の清潔感
・空港までのアクセスの良さ(飛行機に乗り遅れたらアウトなので)
・禁煙
外せない度★★☆
・繁華街などへのアクセスの良さ
・ある程度の広さ(15㎡〜)
・無料アメニティがある
・窓がある
外せない度★☆☆
・インテリアがおしゃれ
・バスタブがある
※翻訳アプリがあるので日本語対応の有無は条件に入れなかった
※eSIMを利用するのでWi-Fi環境の有無はあまり気にしなかった
で。
最終的に仮予約まで行ったのは以下の4軒。
2022年にできたばかりのホリデーフラット。
マンションタイプの宿泊施設です。
1人あたり1泊9000円(※変動あり)くらい。
家具、家電、食器類がそろっていて、自宅のようにくつろげるのがメリット。
デメリットはホテルではないのでゴミ捨てなど自分たちでしなければならないことがいくつかあることかな。
長期で連泊するならすごくいい施設だなと思いました。
1人あたり1泊2500円(※変動あり)の激安ホテル。
相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞の近くで明洞や南大門で遊ぶには最高の立地で、しかもこの安さ。
宿泊費を抑えるには一番だけど口コミを読んでいると清潔感に一抹の不安が・・。
人生で一度は激安ホテルに泊まるなら一番若い今しかないでしょ!(アラフォーだけど)とも思ったんだけど、耐え難いほどの不潔だったら滞在中のテンションが下がってしまう。
でも安い。ダントツで安い。悩む。
ドンタコス次郎が見つけてくれたホテルで1人あたり1泊6000円(※変動あり)くらい。
清潔そうだしおしゃれそうだしとても良かったんだけど、今回の候補の中で一番明洞エリアから離れているのがちょっと引っかかった。
ただしその分東大門とか江南方面には近くなるのでどこで遊びたいかで立地はさほど気にならないかなと思った。
また機会があれば候補に入れたいホテルの一つ。
最後の最後でタイムセールでぽろっと出てきたホテル。
1人あたり1泊(※変動あり)8000円くらい。
気になるエリアの一つの鐘路3街にあって、バス停も地下鉄の駅も徒歩圏内という立地の良さが魅力。
広蔵市場も徒歩圏内。
頑張れば明洞や南大門も歩いていける距離。
新しい施設ではないから清潔度がどのくらいかは賭け。
はい。
というわけで。
この4つの中で実際に予約して宿泊したのはホテル ベニューGでした!

今回ちょっと特殊な予約形態になっていて、最初の2泊と最後の1泊は違う部屋だったんですよね。
部屋を移動する代わりにお安くなる、というプラン。
最初の2泊はスーペリアダブルで36409円、最後の1泊はスーペリアツインで11456円。
合計で47865円、1人あたり1泊7977円でした。
これさ・・実はマルドン太郎やらかしてしまって・・・。
特殊な予約形態になっていたがゆえに3泊で36409円だと思い込んでいて・・。
1泊6000円じゃ〜んやっす〜!と思ってたんだけど実際は1泊7977円でした・・・。
でも普段は1人あたり1万〜1万5000円くらいするみたいなので、安かったことは確かなんだけど・・。
それで何が言いたいかというと。
宿泊先選びは慎重に!ということ。
この記事を書いている最中にミスに気付いたマルドン太郎。絶望。
そして速攻でドンタコス次郎に謝罪した。
1泊6000円にしてはいいホテルだった〜と思っていたけど8000円近いなら設備や広さはまぁそれなりかな?
ただ立地は本当に便利でした。
詳しくはのちのちの記事をご覧ください。

予算や立地などの条件をあらかじめ決めてから探すことも大事だけど、宿泊料金は二重三重にご確認を。
ホテルやプランによって予約日に関わらず返金不可のところもあります。
ほんと慎重に選んでください・・。
あともう1つお得情報をお伝えしますと。
agodaを楽天リーベイツ経由で利用すると3.0%(※記事作成時、キャンペーンなどで変動します)ポイントバックされます。
航空券ってお安いものではないから3.0%のポイントバックは大きいですよね。
しかも楽天トラベルを利用する場合も楽天リーベイツ経由で利用するとさらに1.0%ポイントバックありです。
さらにさらに初回の利用でポイント還元キャンペーンがあったりします。
慣れていないと面倒に感じると思うんだけど、作業自体は楽天リーベイツのサイトから行きたいサイトに飛ぶだけなので簡単です。
試してみてね!
▽agodaか楽天から予約できます
▽みなさんの旅行ブログ参考になります〜
#韓国旅行
#韓国グルメ
#ソウル旅行
#ソウルグルメ
▽クリックしてもらえると更新の励みになります♪






