マルドン太郎のつぶやき

マルドン太郎のつぶやきです。主に買ってよかったものを紹介しています。文章や写真の無断転載はお断りです!やめてね。

令和6年能登半島地震の被災地への募金をお考えの方へ。

今すぐに何かできることがあるかな?と考えました。

 

 

令和6年能登半島地震で被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

余震が続く中、不安なお気持ちでお過ごしかと思います。

 

元日におせちの記事をアップし、お昼寝して、起きて知った地震のニュース。

昨日は羽田空港の事故もあり、新しい記事を書く気になれず…。

(予約投稿していた記事はアップされています)

それでも、遠く離れた地で暮らす私に何かできることがあるのかな?何もしないよりは微力でもお役に立てるかな?と考え、募金や寄付について調べました。

 

 

このブログをご覧の方は楽天を利用されていることが多いこと、また、私自身もふだんから楽天で買いものをすることから、今回は楽天市場を利用した募金の方法を共有します。

ふるさと納税を利用した寄付も可能で、支援を希望する自治体を選ぶこともできます。

なお、楽天ふるさと納税を利用した災害支援の寄付申込みについて、楽天市場自治体様から手数料をいただいておらず、皆様からの善意をそのまま自治体へお届けする旨記載されています。また、返礼品はありませんのでご留意ください。

 

実際に私も楽天ふるさと納税を利用して石川県七尾市にわずかな金額ですが寄付をしました。

スマホを操作するだけで簡単にでき、3分ほどで作業が完了します。

 

 

もちろん、普段通りお買い物をして経済を回すことも必要だと思います。

今回の記事は押し付けではなく、あくまでもご参考までに捉えていただけると幸いです。

 

 

楽天クラッチ募金

楽天ポイント楽天カード決済を利用できるインターネット募金です。

ただし、1/3現在、令和6年能登半島地震専用の募金ページはまだ開設されていないようです。

 

ふるさと納税を利用した寄付

 

1000円から募金ができます!!

 

1/3現在、10の自治体から選んで寄付ができます(今回特に甚大な被害のあった輪島市珠洲市は連絡が不通になっていることによるものなのか、まだ寄付の対象になっていません)。

寄付の際にレビュー欄にその自治体(地域)への応援メッセージを綴ることができるのも良い点かなと思います。

 

恥ずかしながら私は被災地域への知識がほとんどなく(旅行で金沢市を訪れた程度です)、今回初めて各地域のことを調べました。

しかし自治体のホームページを見ても、まちの特徴がよく分かりません。

そこで、インターネット上の情報ではありますが、位置関係や震度など簡単にまとめてみました。

すべての自治体へ寄付をできればそれが理想的ですが、それぞれの事情でそうもいかないことも多々あるかと思います。

お住まいの地域に近かったり、旅したことがあったり、好物の産地だったり。

選ぶ理由はそれぞれでいいと考えています。何かのきっかけになればとの思いで記します。

 

google mapより、だいたいの位置関係。

 

より詳しい被災状況は読売新聞の特設サイトに分かりやすくまとめてあります。

storymaps.arcgis.com

 

 

 

能登半島のほぼ中心に位置。

・奇岩・怪石や白砂青松の海岸線は能登半島 国定公園の一部で能登金剛と称され、源義経の伝説(※)とともに能登を代表する美しい景勝地である。

 ※源義経と弁慶ら一行が源瀬朝の厳しい追手から逃れ奥州へ下る途中、荒波を避けるため舟を隠したと伝わる入り江の岩場が残る。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度7を観測、家屋倒壊多数、道路陥没等、断水多数(石川県ホームページより)。

 

石川県七尾市

能登半島の中央に位置。北は穴水町、西は志賀町、南は中能登町富山県氷見市と接する。

・「七尾」の名前は、日本最大規模の山岳城「七尾城」が築かれていた城山に七つの尾根があったのが由来とされる。
・2011年に「能登里山里海」が先進国では初めて世界農業遺産に認定。2016年には青柏祭の曳山行事「でか山」がユネスコ無形文化文遺産に登録された。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度6強を観測、被害状況不明(石崎地区 家屋やブロック塀の倒壊有との情報)(石川県ホームページより)。

 

石川県能登町

能登半島北部に位置し、富山湾に面する内浦の柔和な海岸線と貴重なブナ林が残る鉢伏山に代表される豊かな自然環境に恵まれた町。

・海岸部では古くからイカ釣り漁、定置網漁が行われ、漁業で栄えてきた。

ユネスコ無形文化遺産の「あえのこと」や「アマメハギ」などの民族風習が今も受け継がれている。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度6弱を観測、住宅倒壊、孤立あり、けが人発生の情報有(石川県ホームページより)。

 

石川県宝達志水町(ほうだつしみずちょう)

能登半島の入り口に位置。金沢市に近接。

・450年以上の歴史を持つ宝達葛、巨峰の約2倍のぶどう・ルビーロマン、こしひかりなど農産物に恵まれる。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度5強を観測、被害不明(石川県ホームページより)。

 

石川県中能登町

・平成17年3月1日に(旧)鳥屋町・鹿島町・鹿西町の3町が合併し誕生。能登半島の中ほどに位置する。

平成26年どぶろく特区となり、江戸時代からどぶろく醸造が受け継がれる神社が3軒現存する。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度6弱を観測、断水、道路段差、家屋倒壊あり(石川県ホームページより)。

 

石川県かほく市

・石川県のほぼ中央に位置。

・世界的哲学者で大変な猫好きだった西田幾多郎の故郷であることから、夏に猫をテーマとする仮装ダンスコンテスト「猫にゃんグランプリ」を開催。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度5強を観測(石川県ホームページより)、全域で断水、道路陥没等。

 

石川県小松市

・石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央に位置。

・産業都市として発展し、南加賀の中核を担う。

・ 東には霊峰白山がそびえ、その裾野には緑の丘陵地、田園、平野が広がる。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度5強を観測、被害状況不明(石川県ホームページより)。

 

富山県氷見市

富山県の西北、能登半島の東側付け根部分に位置。

日本海側有数の氷見漁港には四季を通じて156種類もの魚が水揚げされる。初夏はマグロ、冬は寒ブリ、春は氷見いわし。

 

 

富山県滑川市

・早月川の扇状地にあり、富山湾に面した田園都市

・かつては北陸街道の宿場町として栄え、 近年では大型企業の立地が相次ぐなど工業都市として発展している。

 

富山県黒部市

・平成18年3月に旧黒部市宇奈月町との合併により誕生。

富山県の東部に位置し、日本海に面している。

・3000m級の北アルプスからの豊かな水に恵まれ、黒部川の上中流には日本有数のV字谷である黒部峡谷や、北陸有数の温泉地宇奈月温泉がある。

 

 

★★1/4、新たに2の自治体が追加されました。

 

石川県津幡町(つばたまち)

・ 昭和29年3月に旧津幡町中条村、笠谷村、井上村、英田村が合併して誕生。

・石川県のほぼ中央に位置し、金沢市に近接。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度5弱を観測、ぼや1件(石川県ホームページより)。

 

 

石川県羽咋市(はくいし)

能登半島の基部西側に位置。

・日本で唯一車で波打ち際を走行できる海岸・なぎさドライブウェイは名所の一つ。

・令和6年1月1日16時10分頃の令和6年能登半島地震では震度5強を観測、全域断水、道路陥没等、住家被害4件程度(石川県ホームページより)。

 

 

元日から信じられないようなことが立て続けに起き、直接被害を受けていない方もテレビニュースや新聞報道を見て心が疲れているかもしれません。

まずは自分自身が一日一日を大切にして暮らすことを忘れずに、小さなことでもできることを探し続けていければ良いのかなと思います。

お読みいただきましてありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ