マルドン太郎のつぶやき

マルドン太郎のつぶやきです。主に買ってよかったものを紹介しています。2008年に東方神起をきっかけに韓国にハマり、韓国旅行を人生の楽しみにしています!文章や写真の無断転載はお断りです!やめてね。

>

【韓国/ソウル】DAY-1・両替!気候同行カード!:MONEYBOX GANGNAM、江南駅(강남역)

ソウルであちこち行くならこれは絶対に買った方がいい!



 

 

   

どうも、マルドン太郎です。

2024年の夏の終わりに妹のドンタコス次郎と韓国・ソウルへ遊びに行きました。

 

その旅の記録を連続更新中です。

よろしければしばらくお付き合いください。

 

初日のミッションをひとまず完遂したマルドン太郎とドンタコス次郎。

あとは気ままにふらつくぞ〜ってことで、とりあえず両替をすることにしました。

今回の両替は事前にtwitterでおすすめを見ていた所へ。

江南駅9番出口から歩いてすぐの・・・

 

MONEYBOX GANGNAMへやってきました。

 

こちら、レートがいい&親切と評判だったんです。

 

この日のレートは100円→946.0W。

MONEYBOX GANGNAのtwitterのフォロー画面を見せると100円→947.5Wになりました。

 

しかも5,000Wでスーツケースを預かってもらえるのです。助かる〜

ちなみにスーツケースの引換券とかは渡されず、タグをスマホで写真に撮って、受け取りのときはその写真をお店の方に見せるという超合理的なシステムでしたw

 

余談ですが、前回の韓国旅行で使いきれなかったウォン(35,000W)はそのまま持っていました。

このくらい残しておけば韓国に到着してすぐのちょっとした支払いに慌てずに済むから安心です。(未来の自分へ伝言)

 

さてさて。

身軽になったその足で江南駅の中にある「emart24」へ。

 

emartってのは韓国のコンビニです。

ここで買いたいものがあったのです。

 

それがこちら、「気候同行カード」!!!

気候同行カードとはソウル市内の公共交通機関(地下鉄、バス)が定額で乗り放題になる韓国の交通カードのことです。

あちこちうろうろする我々には絶対必要なものなんだけど、名前が意味わからんすぎてこれまでちゃんと調べたことも使ったこともがなかったのでした。

 

実際に買って使ってみたら何てことない超簡単で超便利なカードでした。

詳しくはコネストさんで解説されてるんだけど・・


一応今回の記録として流れを書いておきます!

ざっくりいうと

①気候同行カード本体をコンビニなどで購入する

②地下鉄にある自動券売機で必要な分をチャージする

以上!

 

まずは券種を「気候カード」で選んで・・

 

チャージのボタンを押して・・

 

チャージしたいカードを読み取り口に置いて・・・

 

チャージしたい金額を選択します。

マルドン太郎は3泊4日で迷ったんだけど、初日からあちこち移動することを考えて3日分(10,000W)を選びました。

3日分だとお得になって、1日あたり3,000Wちょっとの計算です。

1日券だと5,000Wなんだけど、ソウルのバスの運賃は1回1,500Wだから1日に地下鉄やバスを4回以上利用するなら十分元が取れます。

 

それからお金を入れればチャージ完了。

これで3日間ソウル市内を乗り放題で移動しまくれる魔法のカードをゲットできました。

 

これね、結果的に本当にお得でした!

前回まで公共交通機関の料金支払いはt-moneyカードを使っていたんだけど、残額を気にしながら移動するのって結構ストレスたまるんですよね〜

しかも残額足りなかったらチャージできる場所を探さなきゃいけないし・・

 

ソウル市内を走るバスや地下鉄はほとんど気候同行カードで乗車OK!

空港バスや、地下鉄の新盆唐線には使えません。

詳しくはコネストさんの解説ページで確認してほしいんだけど、ソウル市内の主要観光地間の移動だったらだいたい使える(実際使えた)のでホントにおすすめしたい。

余談だけど(余談の多いブログですみません)「気候同行カード」という何とも覚えにくい名称は、温室効果ガス削減を目標に共にがんばろう!的な意味からきているそうです。へぇ〜

現金と気候同行カードを手に入れたら怖いものなし!

我々は今回の渡韓初の食事をするべく、江南の街に繰り出して行ったのでした。つづく。

 

▽eSIMは毎回これ使ってます!

▽みなさんの旅行ブログ参考になります〜
#韓国旅行
#韓国グルメ
#ソウル旅行
#ソウルグルメ

▽クリックしてもらえると更新の励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ