マルドン太郎のつぶやき

マルドン太郎のつぶやきです。主に買ってよかったものを紹介しています。文章や写真の無断転載はお断りです!やめてね。

2017年の梅干し作りを振り返ってまとめたよって話。

f:id:maldon:20200506211209j:plain

ガラス瓶さえあれば梅干しは作れる!

 

 

外に広げて干さないマンション向きの作り方がマルドン太郎のおすすめ。

誰か読んでくれているのか極めて謎なマニアック記事で申し訳ねえ・・・・・。

 

 

なぜ梅干しの記録をブログに書くのか。

その理由は前回のまとめを読んでほしい。


 

 

で、今回は2017年の梅干し作りまとめ。

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*基本データ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
梅 2kg + 塩(天日塩)240g
=塩分14%の梅干し 

※2021.05.21訂正しましたごめんなさい

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*2017.06.19 梅を塩漬けする
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

f:id:maldon:20200506211149j:plain

2016年同様、彩り屋で購入。

いい香り!そして今年もでっか〜〜〜!!!!

完熟梅(黄梅)2kg。全て梅干しにする。

 


ガラス瓶の消毒も昨年と同様にパストリーゼで。

f:id:maldon:20200506211153j:plain

煮沸消毒は面倒で腰が重くなるけど、パストリーゼならシュシュッと噴射するだけなので簡単。

 

 

 

 


これ、昨年の春に購入して結構使っていますが全然減らない。
たぶんあと3年はなくならないと思う。

コスパどんだけ〜。

 

 

 


よく洗ったら水気を拭き、爪楊枝でへたを取る。
こういう単純作業は結構好きである。

f:id:maldon:20200506211157j:plain

 

 

 

 

 

塩の約1/3量を清潔な皿などに広げて梅のへたの部分をぎゅぎゅっと押し付ける。

くぼみの部分に塩が詰まるように。

f:id:maldon:20200506211202j:plain

 

 

 

 
この作業も昨年と同じ。

f:id:maldon:20200506211209j:plain

塩を詰めたら順にガラス瓶に詰めていく。
へたを上にして詰めると塩があまりこぼれずに済む。

 

 


全ての梅を詰め終わったら残りの塩を上からどさっと入れる。
さっきお皿に取った分の残りも入れる。

f:id:maldon:20200506211221j:plain

 

 

 

 

 

 

あとは梅酢が上がるまで冷暗所に置くだけ。

f:id:maldon:20200506211217j:plain

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*2017.06.20 梅酢が上がり始める
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

f:id:maldon:20200506212537j:plain
ひと晩で梅酢が上がり始める。

翌日に瓶のふたを開けた瞬間の香りが、本当に気持ちいい!

 

 
昨年に比べると、梅酢が上がるスピードが遅い気がする。

塩の量をだいぶ減らしたから(2016年は18%、今年は14%)?

それとも結晶が大きな塩=溶けにくいから?

f:id:maldon:20200506212649j:plain
カビないかな・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*2017.06.24 カビ発生…
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

数日忙しくてチェックしていなかったら梅1粒にカビが発生していたーーーーー!!!
動揺していて写真なし。

白いふわふわが生えていたよ〜〜〜泣


原因として考えられるのは
1. 梅酢の上がるスピードが遅い(塩分量を減らしたせい)。

2.結晶の大きな塩を使ったので溶けにくかった。
3. 昨年は梅酢が上がりきるまで、1日1回瓶を揺らして梅全体に梅酢を浴びせていた。今年はしなかった。


かなぁ????

 

幸い被害は1粒だけだから、かびた梅のみ廃棄。

残りはそのままで、時々瓶を揺らしながら様子を見ることに。

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*2017.07.19 梅酢が上がりきった?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

f:id:maldon:20200506212904j:plain

カビ事件からはや3週間。
またしても忙しさにかまけて梅干しの存在を忘れていた。

 

もうこれ以上は梅酢は上がらないっぽい。
ひたひたとまではいかないが一番上の梅が1/3ほどまで浸かっているから大丈夫かな?
あれからカビも発生していない!
梅雨も明けたことだし、次の快晴の日に瓶ごと土用干しをする。

 

 

 


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*2017.07.25 土用干し
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

写真撮り忘れ。

天気の良い日に瓶ごとベランダに出して、時々瓶の向きを変えながらまんべんなく日光に当てる。
これを1週間ほど繰り返し、梅の色が赤く変わったら完了、ということにしている。 


あとは冷暗所で保管。
今年も無事にできた。ホッ。 

f:id:maldon:20200506213029j:plain

 

 

 

 

 

 

 

毎年5月頃から予約販売が始まるよ!

 

 

 

みんなの手作り記録読ませてもらってます!

 旬の味〜梅仕事を楽しもう♪ 料理ブログ・テーマ
旬の味〜梅仕事を楽しもう♪

梅仕事 料理ブログ・テーマ
梅仕事

自慢の自家製モノ! 料理ブログ・テーマ
自慢の自家製モノ!